せめてものグッバイ

問題解決のヒントを心理学で探るブログ

共感こそが人を動かす!イギリスのCMに込められた「言葉の力」とは

言葉って面白いですよね。

言い方ひとつで人を怒らすこともできるし、笑わせることもできる。

 

「人は見た目が9割」とは、コミュニケーションにおける言葉以外のノンバーバルな部分の重要性を表した言葉ですが、言うまでもなく、発する言葉も重要すぎるほどに重要です。

 

特に、デジタル機器を使ったコミュニケーションや看板など、人の表情を伝えられないメディアの場合、言葉がメッセージの100%を担うことになります。

 

だからこそ、現代はこれまでよりも言葉の重要性が増した時代だと思います。

 

言葉の力を端的に表したCMがあります。

 

街中でひとり、初老の男性が座り込んでいます。

 

I’M BLIND.PLEASE HELP

(私は目が見えません。どうかお恵みを)

 

というメッセージボードを掲げているところを見ると、彼はどうやら盲目の物乞いのようです。

 

街を歩く多くの人たちは彼の前を素通りしていきます。

 

そんな中、ひとりの女性が彼の前を通りかかり、メッセージを書き換えてしまいました。

 

その瞬間、街中を歩く人の多くが彼の前で立ち止まり、施しを与えていきます。

 

不思議に思った盲目の男性は、再び訪れた女性に問いかけました。

 

「看板に何をしたんだい?」

 

「同じことを書いただけよ。ただ、違った言葉を書いたの」

 

メッセージは次のように書き換えられていました。

 

「IT’S A BEAUTIFUL DAY AND I CAN’T SEE IT.」

(今日もいい日ですね。だけど、僕にはそれが見えないんだ)

 

あなたはどのように感じたでしょうか。最初に書いていたことと内容は一緒ですよね。伝えたいメッセージは、「目が見えません。どうかお恵みを」ということです。

 

それが「今日もいい日だけど、それが見えないんだ」とした瞬間から、たくさんの人たちが彼の前に立ち止まっていく。

 

これはもちろんコマーシャル上の演出ですが、言葉の力を理解するのには十分すぎるほどによくできています。

 

伝えたい内容をどういう言葉で伝えるのか。

 

言いたいことはそのまま書けばいいわけではありません。メッセージをしっかりと相手に伝えるためには、相手に共感してもらうための伝え方が必要だということです。